街を見渡す絶景で味わう絶品ピザ− 宝山寺門前 雲亭へ行ってみた

こんばんは。ならまっぷ管理人のきむらです。

暦の上では立秋、なんて言ってますがいっこうに涼しくなる気配がありません。

そら旧暦に基づいた秋ですから、1月ほどずれてますわな…。

というわけで、まだまだ暑い日が続きそうな感じですが

暑い!暑い!暑い!!!

なんて何万回と叫んだところで自らの体感温度を温暖化させるだけ…

ということで、ちょっとした避暑を兼ねて前々から気になっていたお店に行ってみました

そのお店とは、宝山寺の近くにある雲亭

unnamed-19

山の中腹から街並が見下ろせるとっても素敵なお店

ただごはんが美味しい、そんなお店はごまんとありますがお店に行くまでが楽しい…

食べて美味しい、訪れて楽しい。そんなお店をご紹介したいと思います。

お店に行くのもちょっとしたアドベンチャー

国境のトンネルを越えれば、そこは生駒の駅だった−

もし川端康成が奈良を舞台に「雪国」を書いていればそんな風に書いていたかもしれない?

というくらいトンネルが目の前に迫る、近鉄の生駒駅。

目の前に山が迫るこの駅で降りて、ケーブルカーに乗り換えます。

20151103120313

こちらがそのケーブルカー

はっ、ネコの形した電車かいな????

というくらい近鉄らしさ満点のセンスのないパンチの効いた車両で1駅

たくさんの参拝客で賑わう宝山寺駅で降ります

宝山寺で降りると昭和レトロ満載なネオンがお出迎え

unnamed-16

悲しいことに、ネオンがほとんど切れてしまっています。またこれも昭和な雰囲気がして悪くないんですがね。笑

unnamed-22

続いて待ち構えるは結構な距離の階段。歴史を感じさせる旅館街を通り抜けます

ここまでは昭和な感じですが、ここからアドベンチャーのギアが上がります

階段をあがり、道なりに進んで行くと…

見えました!雲亭の看板!!

unnamed-17

お〜、いよいよですか!と思いきや

unnamed-23坂を登って行きます。トンボがいたりと非常に自然豊か

そのまま昇り続けて行くと

unnamed-24

お〜っ!ありました!!雲亭にやっとこさ到着です

といった感じで駅からたった10分足らずの距離ですが、昭和レトロあり、自然ありとちょっとしたアドベンチャー気分が味わえます。笑

着いたら、まずは風景を堪能

雲亭について真っ先に驚かされるのがその景色。

古民家を改築した趣のある家屋のお庭から生駒市街を見渡すことができます

unnamed-18

あまり高い建物はないですが、住宅地ならではの均整の取れた街並みを見渡すことができます

unnamed-26

もちろん、店内からも街並みを見下ろせます

すきま風が吹き込んでくるので、真夏でもそれほど暑くなく快適に過ごせます

もう来てこの景色見られて満足♪

っと思ってしまいそうですが、肝心のお食事がまだでしたね。笑

自然豊かな場所で味わうランチ

と、食べる前にもうお腹いっぱいいい気分を味わってしまえそうですが、肝心のランチメニューはこんな感じです

unnamed-27

ランチはピザの種類によって1,800円•2,100円•2,500円の3つのコースがあり、それぞれに前菜とドリンクが付いています(アルコールは+200円)

こちらがピザの前に出てくる前菜(大和野菜のサラダ)

unnamed-21

かぼちゃやクスクスなど5種類のお料理を、草花の薫りとともにゆったりと味わえます。

自然豊かな場所で味わうからか、味もよりおいしく感じられます

unnamed-30

ビールもこれだけいい景色だと美味しく感じられます(おいっ、また飲んでるんかいというツッコミはなしでお願いします)

そしていよいよ来ました!メインディッシュのピザが!!

unnamed-20

とってもおいしそうな彩り。そして味はというと…

非常に弾力があり、甘みのある生地が他のピザにはないここならではの味わい!

正直、ここに来るまではこの最高なロケーションでやっているのかな…なんてちょっと思ってましたが味もロケーションも最高でした!

お世辞抜きに、こんな美味しいピザはかつて食べた事がない!

この雰囲気を、そしてこの味をまた味わいたい。

お店を出た時には、次の予約をしてしまったのでした。笑

ぜひ、みなさんも一度訪れてみてくださいね!ぴざ

—————————————————–

雲亭

生駒市門前町2−10

生駒市門前町2−10

0743−25−8400

12時〜16時(L.O.)

※要予約

—————————————————–

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする