ノリだけで応募した奈良マラソンの練習も兼ねて、真夏の超暑い中平城宮跡までサイクリング
この太極殿。今たっているものは21世紀になって復元されたものですが、同じような建物が1,300年も前に建てられていたのかと思うと、当時の人たちの技術力の高さは相当に驚かされます
なんたってクレーンとか鉄骨の足場とか一切ない時代ですからね。
さて、今回はだだっぴろ〜い平城宮跡。訪れるた際に足が疲れてゆったりと過ごしたい!そんな時にオススメのカフェをご紹介したいと思います。
平城宮跡の太極殿(北にある大きな建物)から自転車(平城宮跡は広いのでレンタサイクルで行ったら楽です。)で5分もかからないくらいの距離にあるこちら
MIA’S BREADさん
平城宮跡やお店の近くはこんな感じに田畑が広がるのどかなところ。そんな場所にアメリカを思わせるお店の看板はとても目立ちます
外観はまるでアメリカの映画とかで登場する草原地帯にぽつんと立つお店のよう。
なんだかタイムマシンに乗って、平城京のあった時代からアメリカの開拓時代にタイムスリップしたかのような不思議な感じがします。
外観が非常にユニークなお店で、一体どんな店なの?
と思ったかもしれませんが、こちらはパンとサンドイッチのお店
店内はアンティークなテイストの家具やポスターが絶妙に配置されており、とってもオシャレな雰囲気になっています
こちらがベーグル。とってももちっとした食感が特徴的です。
なんでもこちらのお店、毎日食べても飽きない味、クセになる味を求めて作っているのだとか。
さらに、甘みや塩分、油分は極力なくし、毎日天気と相談しながら作っているというこだわりを持って作っておられるんです。
パン屋さんなので、買った商品をもちろんそのまま買って帰ることもできますし、カフェが併設されているのでこちらでいただくこともできます
カフェがこちら。パンを売っている場所と同様にアメリカテイストを感じさせる外観。
そして、こちらが店内。ゆったりとした雰囲気のなかでお食事やティータイムを楽しむことができます。
今回はこちらのローストチキンと野菜がたっぷり入ったサンドイッチをいただきました
甘みや塩分を極力控えて作っているということもあって、とても優しい味わい。
パンの食感は非常にモチっとしていて、噛めば噛むほどにうまみが口中に優しく広がってきて、作り手の優しさが感じられる逸品です。
ちなみに、店内に配置されている一部の雑貨に値札がついていて、買って帰ることもできますよ!気に入ったものがあれば、お土産に買って帰るのも素敵ですね。
そのほか、こんな変わったポスターも
VICTORYという文字が踊っていますが、これは戦時中に描かれたものでしょうか?
先ほど紹介したカフェスペースのほか、4名以上であれば下の写真のように小屋を貸し切ることもできます。(事前に予約した方が確実なようです)
他に人のいないところでお話ができれば、普段は話しづらいような話題もできていつも以上に話が弾むかもしれません。
秋口や春先など、口笛を吹きながら自転車に乗りたくなるような行楽シーズンなどにオススメ!
ちょっと足を伸ばして、くつろいでみてはいかがでしょうか?
————————
MIA’S BREAD
奈良市佐紀町2406-1
TEL 0742-36-1298
———————–