こんにちは、ならまっぷ管理人のきむらです。
奈良県の生駒市に住んでいることをいうと、時折「レインボーラムネって食べたことある?」と尋ねられたりします。
そら地元ですから、というかなんなら中学校の校区内に工場がありますから…。というくらいの超地元(今もジョギングコースのすぐ近くだったりします)
こちらがラムネを作っている工場。住宅街の一角にあり、本当にここが工場なの?というくらい小さい小さい町工場です。
中学生の頃は工場に行けばラムネを食べさせてもらえる、なんて噂がまことしやかに流れていましたが(恐らくデマだと思います)
テレビなどで取り上げられ、今や「幻のラムネ」とまで言われるようになったの聞くたび「えっ、あのラムネが幻なん?」と驚きを隠せずにいます。
さて、生駒名物を越え、もはや奈良の名物といえる存在にまでなったレインボーラムネ。
この丸くてかわいらしい形で人気を博しているわけですが、売っている場所・数量ともにごくわずか。
ですが、毎年春・秋の2度行われる抽選による販売を行っています。
小さな工場で少ない量をコツコツと仕入れているので当選確率自体も非常に低いのですが、売っているお店から遠い地域に住んでいる方にとっては手に入れることができる数少ない機会。
と、年々希少価値が高まり今年は抽選しないのかな?
なんてヤキモキしていたらどうやら今年も抽選会が行われるようです。
応募方法
応募方法ですが、官製はがきのみで受付。
このはがきに以下の必要事項を記入のうえ、イコマ製菓本舗宛(〒630-0243 奈良県生駒市俵口町1421-2)に送付する必要があります
- 名前
- 郵便番号と住所
- 電話番号(固定電話の番号は必須)
- 数量(1住所12袋まで)
- 支払方法(郵便局またはコンビニ振込)
- 受渡方法(発送または引き取り)
ちなみに、1袋750g入りで500円。送料は一件あたり515円かかります。
この際、注意しなければならないのがこのはがきを9月26日(月)~30日(金)までの指定期間に必着ということ。もし、この期間に到着しなければ無効となってしまいます。
つまり、当選うんぬんももちろん大切ですがまずは指定期間に届くように送らなければならないのです。
どれくらいで着くか調べてみた
というわけで、気になるのはいつくらいに送れば指定期間内にイコマ製菓本舗宛にハガキが到着するのか、ということ。
ちなみに、工場から1キロ圏内に住んでいる私の場合、経験上首都圏~中国地方の都市部の範囲であれば朝近所のポストに投函すれば遅くても2日後には到着します。といっても、
もっと遠いとどうなるの?
と気になった人もいるので、調べてみました。
郵便局で聞こうかと思いましたが、「で、あなたどこに送るの?」とあれやこれや聞くと郵便局員さんを小馬鹿にしたような感じになって、果てには大仏のような優しい笑顔を振りまく郵便局員さんが
阿修羅のごとく
顔色が変わることを想像すると別の方法で調べた方がいいなと思い、ここは便利になった現代社会。インターネットさんの出番です。
これなら全国あちらこちら調べても大丈夫そうです(前段なげーよ。っていうツッコミは言わないでください)
ものすごく遠いところから送ったらどうなるかがわかれば、それより近い地域に住む方は安心すると思うので日本の端から送ったらどうなるか調べてみました。
なお、条件は郵便局に送った場合ということなので実際には+1日くらいしておくと各日なようです。
日本最北端 宗谷岬から送った場合
日本最北端といえば、稚内の宗谷岬。ここから送った場合だとどうなるか調べてみました。で、結果がこんな感じ
おっ、日本最北端の地からなら2~3日で届くんですね!すごい、日本の郵便!これは各地の結果に期待がもてます。北の次は一番南。最南端から送るとどうなるんでしょうか?
日本最南端から送った場合
日本最南端の場所といえば沖ノ鳥島ですが、ここは人が住んでいないので最南端の地にある郵便局、沖縄県波照間島から投函した場合、こうなるようです
さすがに沖縄の離島ともなると3日~4日かかるか…。それでも生駒から1,500キロ近い距離を考えれば日本の郵便はすごい!
飛脚の時代を思えばかなりの進歩です。続いて最西端
日本最南端から送った場合
日本最西端といえば、沖縄県の与那国島。ここから送った場合の結果がこちら
最南端の沖縄県 波照間島から送った場合と同じような感じですね。最後に最東端から送るとどうなるのでしょうか?
日本最東端から送った場合
日本最東端の郵便局と調べてでてきたのが北海道根室にある珸瑤瑁(ごようまい)郵便局。(正直もう人生二度とこの漢字を目にすることはないし、使うこともないでしょう)
ここから送った場合、どれだけかかるか検索してみたところ…
な、なんと翌日の夕方には届く模様!
う~ん、1週間以上かかるところがあるのかなと思いましたが、日本の郵便はすごい!でもこれじゃなんの話のオチもないし秘境といわれるところからだとどうなるか見てみたい。
ということで、私が思いつく限り日本一の秘境で調べてみました
(もうええわ、と思っておられるかもしれませんがもう少しお付き合いください)
【番外編】秘境から送った場合
私が思いつく限りの一番の秘境といえば、実は東京都のここ
人口わずか160人。東京から船で半日はかかるという青ヶ島です。
技術の発達した今日でさえ、船の就航率が50~60%という絶海に浮かぶ孤島。
「選ばれし者だけが手に入れる島」から、「選ばれし物だけが手に入れることができる」レインボーラムネの抽選ハガキを送った場合、どうなるのか調べてみました
なんだって?3日後には到着するだと!!
まいりました…。日本の郵便の速さにただただ驚かされました。
結論:離島でなければ1~2日、離島でも5日くらいで大丈夫
日本各地の辺境の地から送ったらどうなるかシミュレーションをしてみましたが、とりあえず日本の端からでも4~5日あれば到着するようです。
都市部に住んでいれば早ければ翌日、遅くとも2日後には到着するので応募期間が始まる前日の25日くらいに郵便局に出せばおそらく期間内に到着することでしょう。
みなさんが当選されることを願っています!