京都に関わる仕事をしていたころ、雑貨屋さんといえば京都の街中にたくさんあるようなイメージを持っていたのですが
実は奈良。ここ数年ならまちのエリアを中心に雑貨屋さんがかなり増えてきています。
そのなかから、今回ご紹介するのは興福寺の五重塔がおそらく奈良でもっとも美しく見えるであろう雑貨屋「ならの実」です。
白地の外観に引き締まった書体で店名がアルファベットで描かれています。
都心の中心にあっても違和感のない非常にスタイリッシュなお店。
と外観に見とれていないで中へと入っていきましょう。
今回紹介する「ならの実」は、手作りの雑貨と生活道具のお店。
1階•2階の2フロア構成で店内には国内で活躍する作家たちが作る作品を見て、聞いて、お話を聞いたうえで選りすぐった手作りの商品やアート作品が並んでいます。
中川政七郎商店や堀内果実店など奈良にゆかりがある店舗はもちろんのこと、全国津々浦々から厳選されたブランドのものを取り扱っています。
お酒飲み目線では非常にのどから手が出るほど欲しい木目調のおちょこや
(こんな美しい器で冷えたお酒飲んだら毎日気持ちよく酔えそう…)
眺めているだけで毎日の食事が楽しくなるような器などが並んでいます。
ひとつひとつの商品の美しさに、まるで美術館に来ているかのようなアート体験ができます。
(眺めているだけでも本当に楽しいお店です)
食器を中心にフォーカスしていきましたが、店内には食器のほかにもテキスタイルや文房具なども
結婚•引越祝のプレゼントにも自信を持っておすすめできるセンスあふれる品が数多く並んでいます。
1階には食器とともに、コーヒーやジャムなど、食品のコーナーも。
このジャムも見た目はもちろんのこと、手作りゆえになかなか手に入らない貴重なもの。
おみやげとして渡せば、味にもきっと満足していただけることでしょう!
数に限りはありますが、レインボーラムネの取り扱いもあります。
(ひとり2個まで買う事が出来ます)
自分自身へのちょっとぜいたくなおみやげに、大切な人への贈り物に…。
厳選されたチョイスが光るならまちの雑貨屋さんで、すてきな逸品を探してみてはいかがでしょうか?
ならの実
奈良市鶴福院町13
電 話:0742−23−7557
営業時間:11時〜18時
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約10分