奈良 センスの光る古民家カフェで味わう非日常 松籟〜まつのおと〜

ここ2〜3年ほど、大阪で人気のお店が奈良に出店する。

そんなトレンドが続いているような印象を受けます。

おかげで、奈良のお店のクオリティも以前と比べてかなり上がっているような印象を地元民的には持っていて友人たちを連れた観光なんかにも困らなくなって来ました。

今回は久しぶりに会う友人と時間を忘れてゆったり過ごしたい…

そんな時にオススメのお店を紹介したいと思います。

近鉄奈良駅から北へ、奈良女子大学近くにある「松籟〜まつのおと〜」

img_8348

築50年以上はあろう古民家をリノベーションし、2015年9月にオープンした比較的新しいお店です。

unnamed

unnamed-1

住宅街の一角にあり、お店の前の看板がなければ雰囲気のいい日本家屋だな〜と思いながら通り過ぎてしまうんじゃないかというくらい周辺の景観とマッチしています。笑

わかりにくい場所にあるお店のことを「隠れ家的なお店」とよく表現しますが、ここは文字通り隠れ家。(もちろんいい意味で)

このお店面白いな〜と思ったものの、もし一見さんお断りのお店だったらどうしよう…

なんて若干不安になりながら中へ入ると

知り合いの家に上がるかのように感じのいい店主さんが登場。「靴脱いであがってくださいね〜」と言われて店内に入ると…

unnamed-3

日本庭園!大きな松がお出迎え!

あ〜もうこの景色だけでおつまみなしでお酒3杯くらい飲めちゃいますよ!

ってくらい美しい景色が眼前に広がります。

「お庭が美しいお店」というランキングがもしあれば、奈良のお店で間違いなく3本の指には入るであろうというくらい美しい庭園と松の迫力に魅了されるはずです。

今回はカフェタイムで訪れたのですが、お昼の時間帯の軽食メニューがこちら

unnamed-2

カレー、そしてブルーチーズなどお酒の進みそうな食材が入ったサンドイッチをいただくことができます。

また、こちらのお店はお昼の時間帯でもビール、ワイン、日本酒…と幅広いタイプのお酒を選ぶこともできるのが酒飲みのならまっぷ編集部的には最大のオススメポイント!

unnamed

なかでも秀逸なのが日本酒のチョイス。

奈良の地酒・風の森のほか、青森の田酒、福島の飛露喜など関西ではなかなかお目にかかれないお酒も味わうことができ、美味しいお酒を飲みたいという方にも満足いただけるラインナップです。

店舗は1階部分にバーカウンターとソファ、個室のお席が3つほど、2階は座敷といった構成。

どの席も庭が見えるよう座席が配置されており静かな空間の中、時間を忘れてゆったりと過ごすことができます。(私も気がつけば2時間いてました。それくらいゆったりできます)

img_2181

unnamed-4

夜の時間帯は定番のもつ鍋、奈良県の郷土料理・飛鳥鍋などといったお鍋や酒肴などをライトアップされたお庭を眺めながら味わえます。(飛鳥鍋は要予約)

他の場所では決して味わうことのできない、質素な上品さと静謐さを兼ね備えた空間。

大切な人とのお食事やゆったりと時間を過ごしたい…そんな時に是非一度足を運んでみてください。

スポンサーリンク

店舗の情報

————————————————-

松籟〜まつのおと〜

奈良市北袋町18−1

0742-81-4949

12時〜23時(月・火曜は17時〜)

不定休

————————————————–

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする