いよいよ目前に迫った奈良マラソン。
残りの日数を考えると、もう最後の調整段階に入ったのではないでしょうか。
ここからはどうやってこの大会を楽しむのか、どうやって終わった後楽しむのか。
もうそんな段階に入っていると思います。
ここまで二本の奈良マラソン関連の話題を紹介してきましたが、奈良マラソン関連の話題第3弾。
完走したあとに汗でびっしょり。時に自分でもわかるくらい汗臭くなっていることも。そして寒い中走り、冷え切った体をどこかで温めたくなるものです。
今回は走り終えたあとにシャワーを浴びることのできる銭湯・温泉を紹介していきます。
移動手段のある方にオススメ!スーパー銭湯
マラソンを走り終えたあと、最も立ち寄りたいのはスーパー銭湯ではないでしょうか。
(私自身も走りながらしんどくなってくるとスーパー銭湯でゆったりする姿をイメージしたりしています)
フィニッシュ地点であるならでんフィールド(奈良市鴻ノ池陸上競技場)から近くにあるスーパー銭湯は2つ。
ゆららの湯 奈良店
極楽湯 奈良店
どちらも奈良駅の南側。国道沿いにあり、駅からはかなり距離があります。
歩いて行くのには完走後の体力を考慮すると辛いので、車かタクシーを利用しないと辛い距離でしょう。
料金はゆららの湯が770円。極楽湯は650円と極楽湯に分があります。
一方でお風呂のバリエーションや店内の設備はゆららの湯の方が充実しているのでお風呂だけを楽しむのか、諸々楽しむのかで利用する場所を決めるといいように思います。
ゆったり天然温泉に入りたい方にオススメ!
スーパー銭湯もいいけど、温泉にゆったりつかって体の疲れを取りたい。
そんな方にオススメなのが奈良ロイヤルホテル内にある天然温泉「天平の湯&サウナ」です。
ホテルの地下から湧き出る温泉を活かしてゆったりすることのできるこちらの温泉。
宿泊者限定で温泉が利用できる宿泊施設が結構ありますが、こちらに関しては宿泊者でなくても利用できます。
当日の利用だと1770円と値が張りますが、ネットで手に入れることのできるクーポンを使えば1000円で入ることができます。(事前にクーポンを印刷する必要があります。画面提示はできないのでご注意を)
アメニティなどは揃っているので、温泉へは手ぶらで入ることも可能。
アクセスは近鉄電車に乗って近鉄
奈良駅から一駅目の新大宮駅から10分弱と便利。
あらかじめシャワーを浴びる予定で出かけるのであれば、クーポンを持参して入るのもオススメかと思います。
奈良ロイヤルホテル 天然温泉 天平の湯&サウナ
営業時間 | 12時〜24時 ※最終入場23時 |
電話番号 | 0742-34-4310 |
料金 | 1770円 ※クーポン持参で1000円 |
帰る前にひとっ風呂!そんな方には
走った後新幹線に乗って、帰ってしまおう。そんな方にオススメの場所は奈良を離れ、京都駅の向かいにある京都タワー地下3階にある大浴場 「YUU(ユー)」です。
オススメする理由はなにより駅からの近さ。駅から降りて徒歩5分ほどのアクセスは42.195kmを走り切って疲れた足にはこれ以上ないほどありがたいものです。
100円でバスタオルのレンタルもできるため、今からひとっ風呂浴びよう!と思い立って手ぶらで出かけても大丈夫!湯船も大きいのでゆったりと入ることができます。
京都駅から近いので、帰りの新幹線の時間を気にせず疲れた体を癒すことができます。
料金が休日は890円と値が張りますが、便利さの分と引き換えと思えば利用する価値はあるのではないでしょうか?
京都タワー 大浴場 YUU
営業時間 | 7時〜22時 ※最終入場21時30分 |
電話番号 | 075-361-3215(受付 9:00〜21:00) |
入浴料 | 【大人】平日:750円/土日祝:890円 【小人(2歳以上小学生以下)】全日:450円 ※フェイスタオル1枚無料貸出 |
その他 | バスタオルのレンタルは100円 |