以前にも紹介した裏ナンバ、日本酒は風の森、それも3種類のみを扱う大人気の立ち飲み「兵吾」。
連日連夜、夕方から文字通りお店の外まで溢れんばかりのお客さんで賑わうこちらのお店。
普段は風の森を3種類、プロトタイプともいえる秋津穂、濃厚な飲み口で根強い人気を誇る雄町、軽やかさとしっかりした酒質を兼ね備えた露葉風が並んでいます。
こちらのお店、いつでも新鮮な状態で風の森が味わえるよう、3種類のみを置いているのですが、毎月第3月曜日のみ風の森 DAYと題してこれらの3種類以外のお酒も味わえるようになっているんです。
1月に訪れた際は、山田錦、キヌヒカリの大吟醸の2種類。
「お米を磨かなくてもおいしい」風の森にあって、大吟醸クラスまで磨いているのでいつも以上に飲み口がクリアに。
一方で、硬度の比較的高い葛城山の仕込み水で造られているので風の森本来のしっかりとした味わいも残っています。(左端のものが仕込み水。和らぎ水として飲むこともできます)
ちなみに、月によって、取り扱うお酒も変わるのでどのお酒を飲むことができるかは当日のお楽しみ。
通常並んでいる種類(秋津穂、雄町、露葉風)はもちろんお楽しみいただけます!
立ち飲み、というとお酒メインなところも多くありますが、ここはお食事も非常においしいのが特徴。
原価なんて無視で(マスター談)仕入れ、お酒を楽しんでもらえるようにしているのでお食事も美味しく味わえます。
今回はすっきりしたお酒に、ということでしめ鯖で合わせます。
この鯖も近くの黒門市場の贔屓のお店から、美味しい鯖が入ってきた日だけ食べることができるので食べれたらラッキーな一品です!
毎月第3月曜日だけ楽しめる風の森DAY。
月曜日からお酒飲むのはちょっと…
そんな躊躇をしているのがもったいないくらい、風の森をいろいろと味わえるのでオススメです!
兵吾
大阪市中央区難波千日前3-1