奈良県の地域振興や観光振興などを目的に、奈良を「一目」でイメージできるナンバープレートを、国土交通省へ提案するデザイン案を募集しています。
「自分のデザインが奈良県の自動車のナンバープレートになる」と思うとワクワクしますよね。
でも、資格とか厳しいんじゃないの?
と思ったかもしれません。そんなあなたも大丈夫!
応募にあたっては、年齢・経験などは問わないとのこと。デザインのノウハウは持っていない、そんな方でもデザイン案を出すことができます。
応募要項について
応募要項については下記の通りとなります。
- 【応募期間】 2017年4月4日(火)17時15分まで
- 【応募資格】 日本在住の個人とし、国籍・年齢・経験・受賞歴の有無等は不問です。
- 【デザイン案の主な条件】
- ・「奈良県の観光資源」や「奈良県の名産品」など、広く「奈良県」をイメージできるものであること
- ・商標登録など、他者の権利を侵していないこと
- ・ナンバープレートとしての視認性が十分確保されていること
このような感じですので、極端にいえば「期限さえ守れば」出すのはそれほど難しくないといえるでしょう。
提出の条件について
応募できるデザイン案は、応募者1人につき、「寄付金なし図柄入りナンバープレー ト(以下「寄付金なし」という。)」1作品、「寄付金付き図柄入りナンバープレート※ (以下「寄付金付き」という。)」1作品の計2作品まで。
「寄付金なし」と「寄付金付き」は、全く異なるデザイン案とするほか、共通のモチーフを用いての色違いや、マークや背景の有無等により区別するデザイン案とすることも可能です。
応募する部門ごとに1作品ずつ申し込みが可能。くれぐれも同じ部門から2つださないよう注意が必要です。
提出の方法について
デザイン案1作品につき、下記1、2に示す2種類の PDF 形式の電子ファイルを提出い ただきます。
指定フォーマットを使用して「緑縁なし」で作成した PDF 形式の電子ファイル
指定フォーマットを使用して「緑縁あり」で作成した PDF 形式の電子ファイル ※なお、国土交通省への提案デザインとして決定した作品については、後日、イラスト
レーター形式[CS~CC]の電子ファイルを提出する必要があります。
提出についてはイラストレータでの提出が必要。デザイナーの方にはなんてことはないですが、普段全くデザインを触らない方にはやや厳しい条件かもしれません。(とはいえ、イラレ使えない方は応募しないとも思えますが…)
まずは応募してみよう!
いろいろと条件は書きましたが、とにもかくにもあなたが作ったナンバープレートが街中で見かけることができるチャンス!
期限は4月4日までとなっていますが、奈良を盛り上げたい!そんな方はぜひ一度応募してみてはいかがでしょうか?